SSブログ

座・北アルプス塾(沼津アルプス) [訓練]

2015.12.5(土)

座・北アルプス塾第4期生の第3回に行ってきました。
今回の参加者は20名でした。

登る山は静岡県は沼津市にある「沼津アルプス」です。
標高はたかだか400メートル程度ですが、アップダウンが続きます。
PC051029.jpg

今回の練習の主眼は「ショートロープを経験する」です。

北アルプスを歩く際は、ガイドがクライアントをショートロープでつなぐことがあります。
クライアント側もショートロープの特徴を知った上で、
その機能が果たせるように慣れている必要があります。


■ショートロープとは

 ・クライアントの転滑落に対応する安全対策。

 ・ガイド1名に対してクライアントが1名の1:1、あるいはクライアントが2名の1:2が通常だが、
  最大時は1:3もある。


■ショートロープの特徴

 ・登りはガイドが先頭、下りはクライアントが先頭になる。

 ・ロープは常にテンションをかけておく。
  ロープが弛んでいると、異常がガイドに伝わるのが遅くなる。

 ・ロープは一本に張られる。

 ・クライアントが2〜3名の場合、途中の人はメインロープからヒゲを出してつながっている。
  これにより、途中の人がテンションをかけても、他の人に影響しない。
  IMG_1908.jpg


■機材を手じまうときの注意

 ・下山後、使用した機材を丁寧に仕舞っていると、時間のロスになる。
  カラビナはスリングをつけたままザックに入れ、帰宅してから片付ける。


■沼津アルプス

日本の各地にある「ご当地アルプス」の一つです。

沼津アルプスは南から順に、

 大平山(356m)、鷲頭山(わしずやま)(392m)、小鷲頭山、志下山、徳倉山(256m)、
 横山(183m)、香貫山(かぬきやま)(193m)

と連なっています。

今回は、日守山(ひもりやま)公園から大平山に登り、鷲頭山から下りるルートです。

こちらが日守山公園の入口になります。
PC051034.jpg

ここまではバスで向かいましたが、電車ではJR三島駅から伊豆箱根鉄道に乗り換え、
原木駅で下車して歩いてくることもできます。

30分で日守山公園に到着しました。
PC051035.jpg

富士山も見えています。
PC051041.jpg

ハイキングや散歩で来ている地元の人もいるようでした。

柵の間を抜けて大平山に向かいます。
PC051042.jpg

いきなりの急な下りが待っていました。
PC051043.jpg

2時間歩いて、大平山の頂上に到着です。
IMG_1902.jpg
PC051050.jpg

昼食後は、ショートロープでアンザイレンをして歩く練習です。
IMG_1903.jpg
IMG_1905.jpg

鷲頭山に到着しました。
沼津アルプスの最高峰(392m)です。
IMG_1921.jpg

この山の魅力は、駿河湾と富士山の光景なんですね!
IMG_1927.jpg
IMG_1925.jpg

下山は滑りやすいので、注意します。
IMG_1928.jpg

下山口はすぐそこですが、石が苔むしていてズルズルと滑ります。
IMG_1930.jpg

お疲れさまでした。
IMG_1933.jpg

最北端の香貫山まで歩くと、沼津まではすぐです。
旨いものを食べて帰ることができそうです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。