SSブログ

穂高岳縦走(北穂・奥穂・前穂) [山行]

2016.8.12(金)〜15(月)

某社のツアーを利用して、穂高岳の三座に行ってきました。

山の会のリーダーからは、
「お前だったら、もうどこの山にだって行ける」
と言われているのですが、どうしても初めての山は不安だらけでツアーを使ってしまいます。

しかし、今回はツアーで色々と怖い体験や不快な思いをしました。
これらについては、折をみてふれてみたいと思います。


■行程

3泊4日の予定です。

一日目は、上高地から横尾まで歩き、横尾山荘に泊まります。
二日目は、本谷橋を経て涸沢から北穂高の南峰に登り、北穂山荘に泊まります。
三日目は、涸沢槍を経て奥穂高に登り、吊尾根を歩いて前穂高に登り、岳沢小屋に泊まります。
最終日は、岳沢小屋から上高地に下山します。


■アプローチ

今回はツアー利用なので、松本駅からタクシーで一気に上高地に入ります。

松本から乗り換えなしに約90分で着いてしまうので、これは便利ですね。
個人でお願いすると、17,000円程度します。。。

アルピコタクシー
松本タクシー


■初日:上高地〜明神館〜横尾

松本駅からタクシーに乗車します。
P8126351.jpg

上高地に到着〜!
何度来ても、ワクワクしますね。
P8126352.jpg

吊尾根はガスっていて、見えませんでした。
P8126355.jpg

明神館。
P8126365.jpg

徳沢園では、名物のソフトクリームをゲット!
P8126376.jpg

横尾山荘に到着です。
今日は完全にハイキングでした。
P8126383.jpg


■2日目:横尾〜涸沢〜北穂高

今回の行程で、2日目が最も体力を使う日らしいです。。

横尾大橋から出発です。
P8136391.jpg

涸沢までは3時間です。「14時以降は入山しないこと」とあります。
P8136393.jpg

クライミングで有名な屏風岩は、ここから登山道を逸れて進むようです。
さすがに、朝の6時から登攀している姿は見られませんでした。
P8136397.jpg

そのすぐそばには、岩小屋跡があります。
屏風岩に登る者たちがここで仮眠したそうですが、現在は崩壊しています。
P8136399.jpg

本谷橋です。
P8136407.jpg

思いのほか、簡素な造りです。 もっと大きい橋を想像していました。
P8136408.jpg

本谷橋を過ぎると、坂が少しきつくなり、標高を上げていきます。
P8136411.jpg

だんだんと、それっぽい景色が見えてきました。
IMG_3920.jpg

S字のガレ場は、大きな石が溜まったエリアです。
上方からの落石に注意しながら、速やかに通り抜けます。
P8136419.jpg

涸沢小屋で休憩していきます。
IMG_3930.jpg
P8136432.jpg

右が奥穂で左が前穂。
ン? 上高地側から見ているのと逆になっているのはなぜ?
 ⇨涸沢カールって、上高地側から見ると、吊尾根の正反対側にあるんですね。
  よく知らなかった・・・(^^;
P8136433.jpg

これが涸沢カーるのテントってやつなんですね!
紅葉でもないのに、大勢ご苦労さまです。
P8136439.jpg



涸沢小屋の右脇の階段で、北穂高に向かいます。
これからがきつくなるらしいです。
P8136441.jpg

30分で、涸沢ヒュッテが点のように小さく見えるまで上がってきました。
P8136446.jpg

前穂高も迫力が出てきました。
IMG_3935.jpg

岩場に慣れていない人は、こうした登り道を大股で歩いてしまい、
疲労を蓄積していったようです。
P8136448.jpg

1時間も歩いたら、皆さん大バテでした。
P8136451.jpg

ビール隊長は息切れなし、足も極めて軽く快調です。
毎週のトレーニングと、クライミングの練習の成果が大きく出たと感じました。

ここなんか、鎖は補助にして、岩をホールドして登っていくのが基本なんですがね。
P8136459.jpg

鎖の次は、ハシゴです。
P8136462.jpg

楽に高度を稼げて、嬉しいです!

歩いたことはないんですが、これがザイテングラートです。
自然落石の音が響いていました。
P8136467.jpg

北穂東稜は、バリエーションルートです。
P8136471.jpg

北穂分岐まで来たら、今日のゴールである北穂小屋までもうすぐです。
P8136478.jpg
P8136481.jpg

この坂を上り詰めて・・・
P8136484.jpg

北穂山頂に到着です。
P8136487.jpg

P8136491.jpg

北穂高山荘に着いたら、テラスには韓国人の大団体で占拠されていました。

ちなみに、ここのスパゲッティは有名らしいです。
いい匂いがしていたもんなぁ。
ランチタイムは13時で終了なので、お気をつけあれ!


■3日目:北穂高〜涸沢槍〜奥穂高〜吊尾根〜前穂高〜岳沢

朝3時に外に出ると、満天の星空がきれいでした。

5時前の槍ヶ岳。
IMG_3978.jpg



大キレットは、9月に歩く予定です。
IMG_3987.jpg

手前から順に、涸沢槍、奥穂高、そしてロバの耳とジャンダルムが見えています。
P8146502.jpg

「あんなところで、停滞している人たちは何者?」
P8146512.jpg

・・・と思ったら、クライミングの準備をしていました。
P8146511.jpg

離れて見ると崖っぷちに立っているように見えますが、
近くに行くとかなり広いところです(2枚先の写真を見てください)。

しかし、そこに行き着くには、ここを通過しなくてはなりません。
見た目ほど大変ではありません。
P8146513.jpg
P8146515.jpg

先ほどのクライマーたちが、まだ準備していました。
ちなみにここ、出っ張ってて嫌らしいところです。
P8146519.jpg

他の山々よりも高いところに到達したな、と実感します。
P8146536.jpg

涸沢ヒュッテが見えています。
P8146538.jpg

最低コル。
P8146543.jpg

鎖に頼らずに歩けるように、もっと練習してくださいね。
P8146547.jpg
P8146555.jpg

涸沢槍を登ります。
P8146586.jpg

奥穂山頂が見えてきました。
P8146589.jpg

この道を歩いていきます。
P8146592.jpg

ここはせり出していて、嫌らしいところです。
P8146597.jpg

涸沢岳の山頂です。
P8146600.jpg

穂高岳山荘って、すごいところに建っていますね。
涸沢岳と奥穂高のコルです。
P8146602.jpg



今回は通過する穂高岳山荘。
P8146609.jpg
IMG_4002.jpgIMG_3999.jpg

飲料水の販売機。
P8146611.jpg

ザイテングラートを登ってくる人たち。
P8146613.jpg

ヘリが飛来しました。
P8146620.jpg

奥穂山頂を目指します。
P8146626.jpg

こちらは慰霊碑ではなく、道標です。
P8146627.jpg

あと少し!
P8146630.jpg

ジャンダルムの上に人が立っているので、拡大してみました。
4名の人が同じ方向を見ています。
この日はロバの耳から滑落した方がいたということを、後ほど知りました。
P8146633.jpg

実際にはこのサイズで見ています。
P8146634.jpg

奥穂山頂。
P8146647.jpg
P8146650.jpg

いよいよ、吊尾根に向かいます。
P8146655.jpg

鎖で下ります。
P8146663.jpg

河童橋からも我々が見えているはず!
P8146668.jpg

P8146672.jpg

あっという間に紀美子平に着いてしまいました。
P8146678.jpg

ここにザックをデポし、空身で前穂高を往復します。
1時間ほどかかるので、ペットボトルの水だけポケットに収納しました。
P8146682.jpg

みんなで探し物をしているわけではありません。P8146685.jpg

浮き石が多く、落石しないよう最大の注意が必要です。
P8146689.jpg

自分の前の人が踏んだ推定25kgの石が浮いていて、下に落ちかけました。
自分は避けることもできたのですが、勢いのついた石では後続者の負傷は免れません。
咄嗟に前足で抑えたところ、石が脛をズズッと伝って靴を挟んで止まりました。
幸い自分は擦り傷で済んで、その後も歩くことができました。

前穂高山頂。
P8146694.jpg

この日は、私たちが前穂を降りた後で、前穂でも滑落事故があったそうです。
犠牲になった方には哀悼の意を捧げたいと思います。

それにしても、実力を身につけずに無謀に登ってきている人が多いと感じました。

雷鳥みっけ!
P8146705.jpg
P8146687.jpg

紀美子平に戻ってきて、北穂高小屋で頼んでおいた昼食弁当をいっただきま〜す!
IMG_4014.jpg

紀美子平と言っても、全然「平ら」ではありません。
P8146708.jpg

あと2時間半ほど頑張って、岳沢小屋まで向かいます。
すぐに出てくる岩の斜面。
前のおじさんがへっぴり腰になっていますが、足元の岩がすごく滑るのです。
P8146710.jpg
P8146712.jpg

さすがのファイブ・テンも歯が立ちません。
足を滑らせたら最後、ここは鎖だけが頼りです。

次の瞬間には、はしごを登ってます。
アップダウンが楽しいですね。
P8146717.jpg

岳沢小屋が見えてきました。
でも、まだ1時間はかかります。
P8146727.jpg

P8146730.jpg

P8146731.jpg

天狗沢のお花畑(第1花畑)まで来れば、テント場を過ぎて岳沢を横切って小屋に着きます。
P8146733.jpg
P8146734.jpg

本日の行動時間は、10時間でした。
お疲れさま〜!
P8146736.jpg


■4日目:岳沢〜上高地

最終日は2時間ほど歩いて、上高地まで下山するだけです。

岳沢を横切ります。
普段は枯れていますが、大雨が降ると岳沢に雨水が一気に押し寄せて濁流になるそうです。
P8156742.jpg

岳沢小屋のブログが参考になります。
2016年7月3日
2014年7月18日
2013年7月29日
P8156743.jpg

岳沢小屋から上高地までの標高差は200m程度なので、
ダラダラとした道をひたすら歩きます。
P8156749.jpg

ここの風穴は、本当に涼しかったです。
皆さん、ここで休憩していました。
P8156753.jpg

登山口に到着しました。
P8156762.jpg

1年前のツアーで「岳沢は厳しい道なんだ」と言う話を聞いて、
そこを自分で歩けるようになるとは思いませんでした。
感無量!


■横尾山荘

①外観

P8136385.jpg


②受付

受付の親父さんは、ちょっと強面。
IMG_3894.jpg


③館内

談話室。 リオのオリンピック中継に釘付けになりました。
IMG_3896.jpg

乾燥室。 効きは弱かった。
IMG_3903.jpg


④広間・寝床

一人に布団一枚が完全に保証されています。
2段ベッドです。
IMG_3891.jpg

シーツのある山小屋なんて、他にはないだろうなぁ。
IMG_3892.jpg


⑤食事

食堂の雰囲気。
IMG_3910.jpg

夕食。 去年もこのデザートを食べたなぁ。
IMG_3909.jpg

朝食。 下界の民宿と変わらないレベルです。
塩鮭は、岳沢小屋のとサイズを比べてみてください。
IMG_3914.jpg


⑥トイレ

洗い場は1Fと2Fのトイレの手前にあります。
IMG_3898.jpg

トイレは男女別で、1階と2階にあります。
1階トイレの方が大きいです。
写真は1階トイレで、男子の個室は4席。
IMG_3899.jpg

水洗式で、悪臭はゼロ。
IMG_3900.jpg

IMG_3901.jpg


●データ

・中1Fは食堂。
 1Fは受付、食堂、個室、トイレ、流し場。
 2Fは広間と個室。

・トイレはとてもきれい。男女別。
 男子トイレは1Fに個室が4席(洋式)と小用便器。
 2Fに個室が2席(洋式)と小用便器。

・アルコール類はビールとチューハイを販売。


【評価】 ※各項目とも5点満点評価。

 快適さ  ☆☆☆☆
 食事   ☆☆☆
 トイレ  ☆☆☆☆
 スタッフ ☆☆☆
 総合   ☆☆☆☆


■北穂山荘

①外観

北穂山頂から10mほど下りると、そこはもう小屋です。
石段の段差が大きいので、ヘロヘロになった人は躓かないようにご注意を!
P8136496.jpg
P8136493.jpg


②受付

「狭い館内ですが、どうぞごゆっくりとお寛ぎください」
とは言わなかったけど、ほんとうに狭いです。
IMG_3946_2.jpg

売店は外にありますが、ここでも少し買えるみたいですね。
IMG_3947.jpg


③館内

売店。
山小屋で働いているお姉さんって、素敵に見えます。
P8136495.jpg

IMG_3944.jpg


④広間・寝床

お盆時期だからでしょうか、布団3枚に対して5人が寝ます。
幸い、隣室がキャンセルになったようで、数名がそちらに避難しました。
IMG_3942.jpg


⑤食事

食堂(兼談話室)の雰囲気。
一度に32名しか着席できません。
IMG_3954_3.jpg

1テーブルに8名着席ですが、狭くて隣の人と肘がぶつかります。

食事は時間が決まっていないので、食事待ちの行列ができます。
回を逃すと、30分ほど待つことになります。
(と言っても、初回だって30分前から並ばないと座れません)
IMG_3964_3.jpg

時間指定制にしてほしいものです。

夕食。 ポークソテーとスパゲッティは定番のようで、毎日出てくるようです。
IMG_3965.jpg

朝食もけっこう、しっかりしています。
IMG_3977.jpg


⑥トイレ

洗い場は1個しかありません。
IMG_3951.jpg

トイレは屋外にあり、男女共用。
個室は4席(洋式2、和式2)。
IMG_3948.jpg

洋式。
IMG_3957.jpg

和式。
IMG_3949.jpg


●データ

・1Fは受付、食堂、
 トイレ、流し場、売店は外。
 2Fと3Fに広間。

・トイレは男女共用。臭いはきつめ。
 個室が4席(洋式2、和式2)と小用便器。
 ポッチャン式で、使用済みの紙は箱に捨てる。

・アルコール類はビール、ウィスキーを販売。


【評価】 ※各項目とも5点満点評価。

 快適さ  ☆☆
 食事   ☆☆☆☆
 トイレ  ☆☆
 スタッフ ☆☆☆
 総合   ☆☆☆


■岳沢小屋

①外観

P8146736.jpg

IMG_4023.jpg


②受付

黄色いTシャツのおじさん、この人がスタッフ評価を下げてくれました。
ワインを買って人数分のグラスを頼むと、
 「ワイン1本にグラス8個。洗うの面倒なんだよな。もっと飲んでくれ」
との暴言。
朝食時には、食事中にもかかわらず、食器を下げ始めてしまいます。
IMG_4017.jpg

売店はお菓子類が充実しています。
IMG_4016.jpg


③広間・寝床

かつて岳沢ヒュッテという小屋がありましたが、2008年の雪崩で崩壊。
経営が槍ヶ岳山荘グループになり、2010年から新しい小屋で営業を開始しました。

ということで、一部は仮設ですが、新しくてきれいです。
IMG_4028.jpg


④食事

食堂の雰囲気。
一度に16名しか着席できません。
IMG_4040.jpg

夕食。
IMG_4035.jpg

充実した夕食に比べると、朝食は貧相です。
IMG_4039.jpg


⑤トイレ

洗い場は2階にあります。
IMG_4021.jpg

トイレは男女別で、2階とテラス下に2か所あります。
2階は1席のみ、テラス下は2席あります。
こちらはテラス下。
IMG_4034.jpg

新しいのですが、ポッチャン式なので悪臭は強めです。
長居は禁物です。
IMG_4020.jpg


●データ

・テラス下に乾燥室とトイレ。
 1Fは受付、売店、食堂、。
 2Fは広間・個室と談話室。

・トイレはきれいだが、臭いはきつい。男女別。
 男子トイレはテラス下が個室が2席(洋式)と小用便器、2Fが個室1席(洋式)。
 ポッチャン式で、使用済みの紙は箱に捨てる。

・アルコール類はビール、チューハイ、ワインを販売。

・テラスからは上高地(河童橋)を望むことができる。


【評価】 ※各項目とも5点満点評価。

 快適さ  ☆☆☆☆
 食事   ☆☆☆
 トイレ  ☆☆ (きれいだが悪臭のため)
 スタッフ ☆ 
 総合   ☆☆☆


■データ

 ▼コースタイム

 (初日)
 上高地(12:22)〜<1時間1分>〜(13:23)明神館(13:30)〜<50分>〜(14:20)徳澤園(14:40)〜<53分>〜(15:33)横尾

 (2日目)
 横尾(05:56)〜<1時間2分>〜(06:58)本谷橋(07:10)〜<40分>〜(07:50)Sガレ(07:50)〜<1時間10分>〜(09:00)涸沢小屋(09:40)〜<3時間11分>〜(12:51)北穂分岐(12:51)〜<15分>〜(13:06)北穂高小屋

 (3日目)
 北穂高小屋(05:30)〜<2時間33分>〜(08:03)涸沢槍(08:03)〜<29分>〜(08:32)穂高岳山荘(08:50)〜<47分>〜(09:37)奥穂高(09:55)〜<1時間34分>〜(11:29)紀美子平(11:40)〜<35分>〜(12:15)前穂高(12:25)〜<30分>〜(12:55)紀美子平(13:00)〜<2時間35分>〜(15:35)岳沢小屋

 (4日目)
 岳沢小屋(05:55)〜<1時間7分>〜(07:02)天然クーラー(07:12)〜<57分>〜(08:09)河童橋


 ▼使用した靴

  Five Ten Camp Four Mid GORE-TEX

  長時間の岩場歩行に適しているか不安でしたが、問題点はまったく無し!

  今回も大活躍のファイブ・テン。
  P8146497.jpg


 ▼使用した地図

  「山と高原地図 37 槍ヶ岳・穂高岳 上高地 」


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

斧ちやん

いいなー!
ツアーだと実力がばらばらで難しいですね。私もトレーニングしてツアーの皆さんにご迷惑かけないようにしよう!
10月はジャンですね?
by 斧ちやん (2016-08-23 12:43) 

ビール隊長

8/18~参加の南アルプスツアーでも、事故が発生しました。
個人的には、そろそろツアーは卒業かな?なんて思ってます。
歩ける人ほど得るものがないですから。
by ビール隊長 (2016-08-23 22:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。